データの保存先にUSBメモリー等を使用する方法
USBメモリー等をパソコンに取付ます
各ソフトのデータの保存先フォルダーを作成します
USBメモリー等に作成するフォルダーの作成例
*すでに作成したデータが有る場合
作成済のデータを作成したフォルダーにコピー又は異動します
環境設定ファイルは、異動しないでください
データファイルについては、各ソフトの「ヘルプ」に有る「トピックの検索」からファイル構成を参照してくだい
使用するソフトをインストールしてない場合は、使用するソフトをインストールします
学校事務ソフトを起動します
環境設定又はユーザー設定で保存先をUSBメモリー等に作成したフォルダーを指定します